ホーム >  トピックス

トピックス

コラム

倉庫における火災を防止するために実施すべき対策

近年、日本でも倉庫での大規模火災が発生しており、ますます倉庫における防火対策が求められるようになっています。 

保管を目的とする倉庫は、作業者の数が少なく、火災が起きても気づかれにくいというリスクがある上、可燃性の物質など危険物が保管されることもあります。 

対策が必須なのはわかっているものの、具体的にどうすればいいのか、といわれると悩んでしまう関係者の方も多いのではないでしょうか。 

そこで、この記事では、倉庫における火災のための対策を紹介します。 

倉庫の防火対策を検討している方や何をすればいいのか迷っている方は、是非、参考にしてみてください。 

 

倉庫における火災対策  

倉庫での主な火災の原因とその対策を解説していきます。 

 

・倉庫内作業での出火の防止 

倉庫内の機械や設備機器の運用時や改装、機器の修理等で工事を行うときには、作業中、溶接機などの工具から飛んだ火花によって可燃物が出火する恐れがあるため、鉄板や防炎シートで火花の飛散を防いだり、燃えやすい資材をあらかじめ移動させたりするといった対策が必要です。 

 

・電気機器からの出火の防止 

電気機器の漏電やショート、配線の接続不良などは火災の原因となるため、普段から点検・清掃を心がけるとともに、万一、事故が起きたときのため、漏電火災警報機などの設置が望ましいです。 

 

・自然発火の防止 

木材チップや魚かす、塗料、セルロイド、RDFなど倉庫保管される資材のなかには、酸化や空気中の水分と結びつくことで自然発火を引き起こす恐れのあるものがあります。 

このような物質を保管する際には、換気や温度、湿度などの管理徹底が求められます。 

 

・火元管理と放火対策 

倉庫火災は、タバコの不始末やポイ捨てなどが原因でも起こります。 

火元の管理の徹底と、できれば倉庫内を禁煙にするなどの対策が求められます。 

また、放火対策として不審者を侵入させないよう管理を徹底し、燃えやすいものを散乱させないよう倉庫内整理を心がけましょう。 

 

・消火設備の設置 

火災を直接防止するわけではありませんが、適切な消火設備の設置は延焼を抑えるために不可欠といえます。 

火災報知機や消火器はもちろん、スプリンクラー設備を導入することで初期消火の遅れを防止できます。 

 

倉庫での火災発生を防止する防爆工事  

防爆は、点火源となる電気機器や静電気による火花や高温の機器などが可燃物に接触するのを防止し、爆発事故を防ぐための工事です。 

倉庫内での火災は、火花から可燃物に引火して出火するケースが多く、防爆はこうした事故を予防するための有効な対策といえます。 

 

火災が発生する前に あらかじめ発生原因についても知っておこう!

忘れてはいけないこととして、火災対策は火災が発生する原因を知ってこそできるものだということです。

なんとなく危ないと感じるところは知識がなくてもそれなりの対策がうてますが、思わぬところが発生原因になったりするから火災は怖いのです。

倉庫で起きる火災の原因を解説!対策で火災原因を取り除くことが大切で具体的な発生原因を詳しく解説しているので、こちらも確認しておきましょう。

 

倉庫での防火対策を徹底して火災を防ぎましょう 

いかがでしたでしょうか? 

この記事を読んでいただくことで倉庫における火災の対策がご理解いただけたと思います。 

倉庫火災には様々な原因がありますが、一つひとつの対策はそれほど難しいものではありませんので、是非、しっかりした対策を実施して火災の発生を未然に防いでください。 

 防爆工事でお悩みの方は防爆工事.comへぜひご相談ください。  

トピックス一覧へ戻る